国民体育大会冬季大会スキー競技会 ノルディック競技 報告 山梨県スキー連盟競技本部ノルディック部 |
2008年 長野かがやき国体
第63回国民体育大会冬季大会スキー競技会
平成20年2月19日〜22日・長野県野沢温泉村 南原クロスカントリーコース
![]() |
工藤直樹選手(成年男子C)13位、
小川壮太選手(成年男子B)18位 |
第63回国体は、我ら山梨県チームのホームグラウンドである。各都道府県の選手・コーチ陣が、難しいワックス選び及びコースレイアウトに頭を悩ませる中、比較的落ち着いて大会を迎えることができたことは、本県選手団にとってはまさに地の利を生かした最大の追い風であった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
桃井選手スタート
|
中村選手スタート
|
下りはクラウチング、スキーは滑っている。
|
![]() |
![]() |
![]() |
登りはピッチ走法だ。
|
ゴール後、精魂尽き果てる。
|
ゴール後、互いの健闘を称え合う。
|
2月20日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
清水選手スタート
|
グリップはバッチリだ。
|
みせろ!山梨!底力!
|
【成年男子A 10kmクラシカル】 清水鉄平選手(亜細亜大学2年)が79位だった。将来、成年男子チームのエースとなるためにも奮起してもらいたい。中学からスキーを本格的に始め、クロスカントリースキーにおける経験値も積んできた。今後はスキー技術を今一度見直し、心・技・体のかみ合ったレース展開を期待したい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
町選手スタート
|
小川選手スタート
|
入賞目指して全力疾走。
|
![]() |
![]() |
![]() |
上位グループの熾烈な戦い
|
ゴール後の町選手
|
残念、入賞は逃したか。
|
【成年男子B 10kmクラシカル】 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
工藤選手スタート
|
気迫の走り
|
無念、今年も入賞ならず。
|
【成年男子C 5kmクラシカル】 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
前走の野尻さん
|
お疲れ様、園部和義監督。
|
山梨からやって来た応援団
|
2月21日(木) 【成年男子リレー 10kmフリー×4】 今年の成年男子リレーも、補欠なしの4名のエントリーとなった。第58回の名寄国体では22位、第59回の山形国体では20位、第60回の岩手国体では19位、第61回の群馬国体では18位、第62回の秋田国体では21位と、成年男子リレーは20位前後の安定した力をキープしている。しかし、ほとんどの県が成年Aの選手でチーム編成している中で、我が県は成年Aが1人であとは成年B、Cの選手で構成していることは、成年選手層の薄さを露呈している。新勢力の育成が急務である。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子リレー、スタート。
|
激走、区間14位
|
次々に抜いてゆく。左が小川選手
|
1走は小川選手、スタートでは冷静に最後尾について前の選手集団を射程距離に置きながら様子を覗い、2.5q地点では21位、5q地点では19位、7.5q地点では14位と順位を上げて、工藤選手に中継した。1走で14位で帰ってきたのはこれまでの山梨県の成績で過去最高である。会心の滑りであった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日は会心の滑りだ。
|
2走 工藤選手
|
得意のパドルダンス
|
14位でタッチを受けた2走の工藤選手は、徐々に遅れて23位に後退する。しかし、成年男子リレー参加者の中では最高齢の工藤選手、各チームのエースが揃う2走区間での頑張りは見事であった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3走 町選手
|
鉄平!待っていろ。
|
残念、繰り上げスタート。
|
3走は、町選手、スタート直後の下りで予想外の転倒をしたが、落ち着いてペースを取り戻す。しかし、両足の筋肉は硬直し、限界に達していた。トップから15分で繰り上げスタートとなるため、すでに4走の清水選手は繰り上げスタートの配置についていた。そこへ町選手が現れ、繰り上げは免れるかに見えたが、無情にも3秒差で繰り上げスタートとなり、ゴール後町選手は崩れ落ちた。順位は変わらず23位だった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
前の選手が見えない。
|
1秒でも稼ぐんだ。
|
アンカー清水選手のゴール。
|
4走アンカーは清水選手。繰り上げで同時スタートした2選手はすぐに引き離したが、悲しいかな前の選手との差が大きく、結局ゴールまで視界にとらえることができず、10qをほとんど一人旅となった。23位でゴールし、コントロールゾーンを抜けるやいなや力尽きて倒れ込んだ。我に返って最初に発した一言は、「あのぐらい、待ってくれてもいいじゃないですか!」。繰り上げ出走が相当悔しかったらしい。 国体リレーの成績は、その都道府県の総合力を表す指標といえる。現在48都道府県中23番目に位置している。来年の目標は17位としたい。 (中安・小川強化コーチ) |
||
![]() |
||
戦いを終えて、みんな笑顔ではいポーズ。
|
第63回国民体育大会冬季大会スキー競技会 クロスカントリースキー競技
山梨県代表
クロスカントリー成年男子監督 |
園部 和義
|
東海大学甲府高等学校
|
クロスカントリー少年男子監督 |
五味 正俊
|
山梨学院大学附属高等学校
|
ノルディック(クロスカントリー)
月 日
|
種 目
|
選手氏名
|
所 属
|
記 録
|
順 位
|
2008/2/20 |
少年男子
10kmクラシカル |
中村龍太郎
|
吉田高校 |
34分32秒2
|
78/129
|
桃井 一樹
|
北杜高校 |
37分27秒1
|
94/129
|
||
成年男子A
10kmクラシカル |
清水 鉄平
|
亜細亜大学 |
35分59秒8 |
79/83
|
|
成年男子B
10kmクラシカル |
小川 壮太
|
山梨市立日下部小学校 |
31分46秒2 |
18/45
|
|
町 貴仁
|
フジ虎ノ門整形外科病院 |
35分22秒6
|
38/45
|
||
成年男子C
5kmクラシカル |
工藤 直樹
|
工藤設計 |
16分33秒7
|
13/49
|
|
2008/2/21
|
成年男子リレー |
1走 小川 壮太 |
28分39秒8
|
14/25
|
|
2走 工藤 直樹 |
31分15秒8
|
23/25
|
|||
3走 町 貴仁 |
33分11秒6
|
25/25
|
|||
4走 清水 鉄平 |
32分00秒7
|
21/25
|
|||
合 計
|
2時間05分07秒9
|
23/25
|