国民体育大会冬季大会スキー競技会 ノルディック競技 報告 山梨県スキー連盟競技本部ノルディック部 |
2009年 トキめき新潟国体
第64回国民体育大会冬季大会スキー競技会
平成21年2月17日〜20日・新潟県十日町市 吉田クロスカントリーコース
![]() |
工藤直樹選手(成年男子C)13位、
小川壮太選手(成年男子B)23位 |
第64回国体は、暖冬による雪不足の中で迎えた。山梨県選手団は2月15日に会場入りしたが、1週間前に試走に来たときよりもさらに雪は減っていた。しかし、自衛隊や大会関係者の方々の突貫作業によるコースへの雪入れのおかげで、コース整備は万全の状態であった。選手のために全力を尽くしていただいた新潟県には心から感謝したい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宿舎となった塩之又温泉湯元荘
|
広いワックシングルーム
|
応援横断幕を張り終えた町コーチ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
突貫作業でコースに雪を入れる。
|
北杜市民の桃井選手と進藤選手。
|
ボリュームのある夕食。
|
2月18日(水) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子C 工藤直樹選手
|
成年女子B 柳原安里選手
|
少年男子 進藤真樹選手
|
【成年男子B 10kmクラシカル】 小川壮太選手(富士吉田市立下吉田第2小学校教員)が出場した。スタートリストを見ると、本来であればワールドカップや世界選手権に出場しているはずの選手が、今回は成年男子Bに多く出場している。この中で小川選手が入賞を狙うのはあまりにも過酷であることが、レース前から予感された。入賞が期待された小川選手、レース運びはほぼ完璧であったにもかかわらず、結果は昨年よりも順位を下げて23位。昨年の全日本選手権15qの覇者でも入賞できないという現実が、成年Bの層の厚さを物語っていた。 もうひとり、村山智之選手(陸上自衛隊北富士駐屯地)が出場した。45位であった。厳しい予選会を通過して、リレー要員として選ばれた選手だ。地元十日町市出身の選手で、コースは熟知している。両親を含めて地元の声援は大きかった。グリップワックスが合わず苦戦したが、全力を出し切ってゴールした。 【成年男子A 10kmクラシカル】 清水鉄平選手(亜細亜大学3年)が73位、桃井一樹選手(富山大学1年)が82位だった。ふたりとも北杜高校出身で仲がいい。清水選手は次代を担う成年選手のエース候補。毎年順位を順調に上げている。来年はさらに期待したい。桃井選手は今年から成年男子Aとなった。5人目のリレーメンバーとして山梨県代表に選考されたが、残念ながらリレーメンバーにはなれなかった。大学生という恵まれた環境の中で、大きく育って欲しい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子B 村山智之選手
|
成年男子B 小川壮太選手
|
成年男子A 桃井一樹選手
|
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子A 清水鉄平選手
|
リレーが始まる。コースの踏みつけ作業。
|
成年男子リレー 1走 小川選手
|
2月20日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
16番手を走る小川選手
|
2走 気迫の清水選手
|
3走 前との差を詰める工藤選手
|
1走は小川選手、今年の国体からマススタートが採用されたため、ビブナンバー23の山梨県にはハンディキャップが大きく、不利なスタート位置となる。スタートでは23位、それから徐々に順位を上げて16位で清水選手へ中継した。14位とのタイム差0.8秒、広島県、京都府と三つ巴になって、中継ゾーンに飛び込んできた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
4走 激しい争いとなった村山選手
|
村山選手、ゴール。
|
林野副会長も応援に駆けつける。
|
4走アンカーは村山選手。繰り上げスタートとなった。繰り上げした選手の中では3番手についている。繰り上げなので、現在の順位がわからない。とにかくタイムだけを狙って、必死でスパートをかける。17位の手応えはあった。しかし、結果は21位、知らない間に宮城県に抜き返されていた。 第64回国民体育大会クロスカントリー競技 山梨県監督 中安正議 |
第64回国民体育大会冬季大会スキー競技会 クロスカントリースキー競技
山梨県代表
クロスカントリー 監督 |
中安 正議
|
山梨県峡南林務環境事務所
|
クロスカントリー コーチ |
町 貴仁
|
フジ虎ノ門整形外科病院
|
クロスカントリー コーチ |
藤巻 和義
|
山梨県立北杜高等学校
|
ノルディック(クロスカントリー)
月 日
|
種 目
|
選手氏名
|
所 属
|
記 録
|
順 位
|
2009/2/18 |
成年男子C
5kmクラシカル |
工藤 直樹
|
工藤設計 |
17分29秒9
|
13/45
|
成年女子B
5kmクラシカル |
柳原 安里
|
潟Aルペン |
26分59秒8
|
19/24
|
|
少年男子
10kmクラシカル |
進藤 真樹
|
山梨県立北杜高校 |
42分54秒1
|
114/139
|
|
成年男子B
10kmクラシカル |
小川 壮太
|
富士吉田市立下吉田第二小学校 |
32分35秒4 |
23/49
|
|
村山 智之
|
陸上自衛隊北富士駐屯地 |
40分00秒2 |
45/49
|
||
成年男子A
10kmクラシカル |
清水 鉄平
|
亜細亜大学 |
36分20秒9
|
73/83
|
|
桃井 一樹
|
富山大学 |
40分17秒3
|
82/83
|
||
2009/2/20
|
成年男子リレー |
1走 小川 壮太 |
28分25秒5
|
16/25
|
|
2走 清水 鉄平 |
32分19秒1
|
24/25
|
|||
3走 工藤 直樹 |
31分23秒0
|
19/25
|
|||
4走 村山 智之 |
32分10秒3
|
20/25
|
|||
合 計
|
2時間04分18秒1
|
21/25
|