平成19年12月17日〜24日 2次強化合宿・野沢温泉村 |
![]() |
今シーズン2度目となる雪上合宿が、野沢温泉村で行われまし た。今年の冬も比較的雪が少なく、国体開催コースである南原での滑走はかなわず、山頂付近にある上ノ平コースにてトレー ニングを行いました。数年前まで当たり前にあった雪が、だんだん少なくなっていく。地球温暖化による環境の変化を感じずにはいられません 。 |
||||
|
![]() |
![]() |
||
グリップバンドのはめ方って、こうだっけ
|
鉄平先輩、コーチよろしくお願いします。
|
先生、あおらないでください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
練習前のワックシング、今日は難しい。 | インターバルトレーニングの開始 | だいぶコツがつかめてきたね。 | ||
『春夏秋=冬眠』から『春夏秋闘』へ 今合宿は、近年まれに見る大盛況。高校生を中心に、総勢1 3名でのトレーニングとなりました。8日間の合宿は、「夏ト
レと雪上トレとの感覚の融合」と、「基本動作の定着」をテー マに進められました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
これが一歩滑走だ!
|
グループ走は楽しいね。
|
今日は毛無山山頂が見える。 | ||
限りある練習時間を有効的に! 選手たちが苦戦していたのは「力の集め方」と「雪面のとら え」、そして「タイミング」でした。これはスキーだけでなく
、スポーツ全てにおいてベースとなる部分です。地上でできないことを動きの中で、あるいは雪上において行うのは不可能で す。これらの課題は、雪上でなくても充分補うことができる部分なので、帰ってからもぜひトレーニングを続けておいてくだ
さい。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
抜かれてたまるか!
|
さすが、成年チームのスケーティング。
|
ストック、折れちゃった。 | ||
スキーを通してつかんでほしいもの 県合宿には、選手たちが様々な目標や課題をもって集います 。その思いはそれぞれですが、「強くなりたい」、「上手にな
りたい」という気持ちは一緒だと思います。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ミーティングタイム、真剣な眼差し。
|
最終日のタイムレース |
ゴール後。 わっ! こけた。 |
![]() |