平成19年9月16日〜17日・山梨県富士吉田市・鳴沢村 秋季強化合宿 |
![]() |
ローラースキー・タイムレース・スタート(鳴沢村・育樹祭記念広場にて) 山梨県選手に要求されるのは、 『研ぎ澄まされた選手』であるほど、 |
例年では秋の風が吹き始める頃ですが、今年はまだまだ残暑が続いています。今年の冬は『厳寒』との長期予想が出ていますが、今シーズンは冬がやって来るのか、いささか不安な毎日です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
富士北麓公園陸上競技場集合
|
まずは基礎練習から
|
ここはダブルストックよ
|
山梨県富士吉田市周辺は標高が高く、夏でも涼しく、ローラースキーやトレイルランができる環境であることから、最近、関東近県のXCチームがよく訪れます。今回の合宿では、神奈川県スキー連盟と東京都スキー連盟の選
手団も合宿を行っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者担当は工藤コーチ巣
|
完璧なダイアゴナル
|
浅間神社から馬返しまで勝負だ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
フォームはビデオでチェック巣
|
中の茶屋を走り抜ける給
|
四十過ぎても高校生には負けない
|
社会人選手の仕上がりは上々、後は雪が降るのを待つばかりといった状態です。しかし、山梨県選手に要求されるのは、その仕上がりを『底辺』とした技術・体力の構築。ダイアゴナル1つとっても、1〜5速までのギア、様々な条件に対応できるリズム、体の使い方、そしてワックスを効かせ、滑らせる足元の感覚が必要となるのです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
馬返しまでラストスパート
|
ラベンダー畑で朝のコントレ
|
育樹祭記念広場駐車場スタート
|
『研ぎ澄まされた選手』であるほど 「時間がいくらあっても足りない」と感じていることでしょう
。この合宿では、選手が黙々とトレーニングをする姿、そして限界を超えた中でも声をかけ合い、トレーニングメニューひとつひとつに全力で挑んでいく姿が見られました。これぞ競技者の姿!
厳しい練習にも楽しく取り組めたのではないでしょうか。そういった雰囲気や取り組む姿勢が、選手を強くするのです。 今シ ーズンの山梨県勢の活躍が期待されます。 (小川強化コーチ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
富士林道5.3kmを登る
|
やった〜、先輩を抜いたぞ
|
あれ、完走しちゃったよ 巣
|
![]() |
![]() |
![]() |
三ッ峠山をバックにポールウォーク
|
パワーストックの説明をします
|
今日は富士山が実に美しい 巣
|
|