国民体育大会冬季大会スキー競技会 ノルディック競技 報告 山梨県スキー連盟競技本部ノルディック部 |
2005年 岩手りんどう国体
第60回国民体育大会冬季大会スキー競技会
平成17年2月22日〜25日・岩手県安代町 田山クロスカントリーコース
![]() |
![]() |
小川壮太選手(成年男子B)8位、県勢初入賞 |
2月20日(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
旗手を務めた工藤選手、プラカード係も工藤さん、隣の神奈川県の監督さんも工藤さん
|
スタートする小川選手 成年男子B 8位
|
表彰台の小川選手(一番右)
|
【成年男子C 5kmクラシカル】 工藤直樹選手(工藤設計)が大健闘し、9位に入った。工藤選手は今年41歳で成年Cでもベテランの域に入るが、昨年の12位からさらに順位をあげて、自己最高成績を残した。8位入賞まであと3.3秒及ばなかったが、ソルトレイク6位入賞の今井選手らの強豪ひしめく中での9位の価値は大きい。40歳を過ぎてもさらに進化し続ける彼の肉体は、常日頃から摂生した選手生活の積み重ねによるものだろう。これから3.3秒のための1年間が始まる。 【成年男子A 10kmクラシカル】 真明剛士選手(日本大学4年)が昨年の80位から67位に躍進、神宮司裕也選手(山梨学院大学3年)が昨年の97位から75位へ飛躍。各人、昨年の成績より10番順位を上げるという目標を大きく上回った。 真明選手はこれまで大きな試合で力を発揮できないことが多かったが、今回は納得のいく滑りであった。後半の下りで減速しないようにすることが今後の課題だ。 神宮司選手は昨シーズンの夏場のトレーニング不足を反省し、今シーズンは密度の濃い陸上トレーニングを消化して雪上合宿に臨み、その成果がはっきりと現れた。来年は真明選手の67位を上回りたいと強気だ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
工藤選手 成年男子C 9位
|
本庄選手 成年女子A 36位
|
浅川選手 成年女子A 43位
|
【成年女子A 5kmクラシカル】
本庄夏奈子選手(東海大学4年)が36位、浅川杏里選手(日本女子体育大学4年)が43位だった。 本庄選手は高校1年生の小樽国体で39位に入ったが、その後5年間スキーはしていなかった。今回の記録には本人も満足しており、2年後の秋田国体で成年女子Bになるので、入賞を狙いたいと語る。技術的な課題がまだ多いので、これからが楽しみだ。 浅川選手も4年振りの復帰である。グリップワックスが合わなかったが、たっぷりと国体を楽しんだようだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
監督に付き添われテントへ帰る、ゴール後の町選手 成年男子B 29位
|
成年男子A真明選手67位、神宮司選手75位、僕たち、高校生のときからチームメイトです。
|
薪ストーブのあるチューンナップルームで。
|
2月25日(金) 【成年男子リレー 10kmフリー×4】 今年こそ10番台に入りたいという目標はからくも達成し、19位であった。 4年前の飯山国体のとき、7年振りに少年男子リレーチームを編成して出場したが、最下位に終わり、翌年の妙高国体でも最下位。最下位が山梨の指定席になりかけたが、2年前、5年振りに成年男子リレーに出場し、遂に最下位を脱出し、昨年は20位まで順位を上げた。そして今年は1番順位を上げて19位となった。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子リレースタートに並ぶ真明選手、緊張!
|
2走 エース小川選手
|
2走小川選手から3走神宮司選手へ、このシーンが新聞に載りました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜県、神奈川県、山梨県の三つ巴の闘い
|
19位でゴールする工藤選手
|
小川選手、入賞おめでとう。
|
1走はフリーのスペシャリスト真明選手。花粉症が悪化し、体調はいまひとつである。エース級のそろう1走でなんとか21位で帰ってくる。しかし、集団から取り残されたダメージは大きかった。
2走はエース小川選手。23日に全力を出し切ったためか、滑りが重い。それでも20位の神奈川県に0.5秒差まで迫って、3走へタッチする。 3走の神宮司選手は3県のデッドヒートとなった。神奈川県、岐阜県を抜いたが愛知県に抜かれる。結局1番順位を上げて20位でアンカー工藤選手へタッチする。ゴール後の一言、「競っているとやっぱ楽しい!」 4走の工藤選手は、一人旅となってしまった。しかし冷静にペースを見極め、後半に愛知県に追いつき順位を1番上げて、19位でゴールした。 今回のリレーは、欲を言えば15位までは可能性があったと思う。波に乗れないときの失速の恐ろしさを思い知った。また、トップ選手が23分台という高速レースに、山梨県選手は対応できなかったのも事実である。リレーで入賞を狙うためには、常時15位前後にはいなければならない。15位になるための今後の課題は明確だ。最善の努力をして来年に臨みたい。 (成年男子監督 中安正議) |
第60回国民体育大会冬季大会スキー競技会 クロスカントリースキー競技
山梨県代表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子監督
中安 正議 山梨県庁 |
成年女子監督
佐々木 浩文 富士山小御嶽神社 |
コーチ |
成年男子A
真明 剛士 日本大学 |
成年男子A
神宮司 裕也 山梨学院大学 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子B
小川 壮太 山梨市立日下部小学校 |
成年男子B
町 貴仁 ツル虎ノ門外科 |
成年男子C
工藤 直樹 工藤設計 |
成年女子A
浅川 杏里 日本女子体育大学 |
成年女子A
本庄 夏奈子 東海大学 |
岩手りんどう国体山梨県勢の記録(ノルディック)
クロスカントリー成年男子監督 |
中安 正議
|
山梨県庁 森林環境部 |
クロスカントリー成年女子監督 |
佐々木 浩文
|
富士山五合目小御嶽神社 |
クロスカントリーコーチ |
丸茂 綾子
|
東京女子体育大学 |
ノルディック(クロスカントリー)
月 日
|
種 目
|
選手氏名
|
所 属
|
記 録
|
順 位
|
2005/2/23 |
成年男子A
10kmクラシカル |
真明 剛士
|
日本大学 |
32分35秒5
|
67/96
|
神宮司裕也
|
山梨学院大学 |
33分56秒2 |
75/96
|
||
成年男子B
10kmクラシカル |
小川 壮太
|
山梨市立日下部小学校教 |
30分35秒1 |
8/40入賞
|
|
町 貴仁
|
ツル虎ノ門外科 リハビリテーション病院 |
35分15秒6
|
29/40
|
||
成年男子C
5kmクラシカル |
工藤 直樹
|
工藤設計 |
15分17秒3
|
9/43
|
|
成年女子A
5kmクラシカル |
本庄夏奈子
|
東海大学 |
20分30秒2
|
36/50
|
|
浅川 杏里
|
日本女子体育大学 |
22分09秒5
|
43/50
|
||
2005/2/25
|
成年男子リレー |
1走 真明 剛士 |
28分40秒6
|
21/22
|
|
2走 小川 壮太 |
28分14秒1
|
19/22
|
|||
3走 神宮司 裕也 |
30分01秒2
|
20/22
|
|||
4走 工藤 直樹 |
28分41秒1
|
18/22
|
|||
合 計
|
1時間55分37秒2
|
19/22
|
公式記録・総合成績
第60回国民体育大会冬季大会スキー競技会岩手りんどう国体のページへ
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0925/