国民体育大会冬季大会スキー競技会 ノルディック競技 報告 山梨県スキー連盟競技本部ノルディック委員会 |
2002年 にいがた妙高国体
第57回国民体育大会冬季大会スキー競技会
平成14年2月20日〜23日・新潟県中頚城郡妙高高原町クロスカントリーコース
![]() |
2月17日、クロスカントリーチームが現地入りする。午後は自由練習とし、コースをしっかりと頭の中に焼き付ける。今回のコースは6km地点までは登り,そこからの後半はほとんど下りという個性的なコースで、前半の登りでのペース配分が勝敗のポイントとなる。また,後半の長い下りは、滑降技術が大きなタイム差となって現れることが予想される。 |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式にて 旗手は真明選手(クロスカントリー)
|
力走する栗原選手(少年男子)
|
懸命にくいさがる佐藤選手(少年女子)
|
![]() |
![]() |
![]() |
急坂にさしかかる斉藤選手(成年男子A)
|
腕をまくって気合の入った真明選手(成年男子A)
|
少年男子リレー1走米山選手(甲府工業高校) |
![]() |
![]() |
![]() |
少年男子リレー2走本原選手(帝京第三高校)
|
少年男子リレー3走植田選手(山梨学院高校)
|
少年男子リレー4走神宮司選手(山梨学院高校) |
第57回国民体育大会冬季大会スキー競技会 クロスカントリースキー競技
山梨県代表
![]() |
![]() |
||
監督 中安 正議 (山梨県庁)
|
コーチ 小林 里奈 (社会福祉法人壽の家)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
成年男子A 真明 剛士
(富士吉田スキー連盟) |
成年男子A 斉藤 元気
(帝京大学) |
少年男子 神宮司裕也
(山梨学院大学附属高校) |
少年男子 本原 一樹
(帝京第三高校) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少年男子 米山 潤一
(甲府工業高校) |
少年男子 植田 憲司
(山梨学院大学附属高校) |
少年男子 栗原 良彰
(日大明誠高校) |
少年女子 佐藤 史香
(山梨学院大学附属高校) |
にいがた妙高国体山梨県勢の記録(ノルディック)
クロスカントリー 監督 |
中安 正議
|
山梨県庁 |
クロスカントリーコーチ |
小林 里奈
|
社会福祉法人壽の家 |
クロスカントリーコーチ |
市村 和史
|
北海道東海大学 |
ノルディック(クロスカントリー)
月 日
|
種 目
|
選手氏名
|
所 属
|
記 録
|
順 位
|
2002/2/21 |
少年男子 10kmクラシカル |
神宮司 裕也 | 山梨学院大附属高校 |
34分39秒1 |
118/142
|
本原 一樹 | 帝京第三高校 |
35分07秒4
|
120/142
|
||
米山 潤一 | 甲府工業高校 |
35分31秒1
|
123/142
|
||
植田 憲司 | 山梨学院大附属高校 |
38分01秒1
|
133/142
|
||
栗原 良彰 | 日大明誠高校 |
39分15秒6
|
136/142
|
||
少年女子 |
佐藤 史香 | 山梨学院大附属高校 |
23分47秒5
|
68/77
|
|
2002/2/22 |
成年男子A
10kmクラシカル |
真明 剛士 | 日本大学 |
36分04秒8
|
100/112
|
斉藤 元気 | 帝京大学 |
36分47秒1
|
104/112
|
||
2002/2/23 |
少年男子リレー
10km×4 フリー |
1走 米山潤一 2走 本原一樹 3走 植田憲司 4走 神宮司裕也 |
2時間20分38秒9
|
23/23
|
公式記録・総合成績
第57回国民体育大会冬季大会スキー競技会にいがた妙高国体のページへ